建造物めぐり⑰札幌藤高等女学校校舎

建造物めぐり⑰札幌藤高等女学校校舎

 1924年(大正13)3月に来日し、札幌に居を構えて以降、マックス・ヒンデルの施主は、住宅作品を別にすると、おおむねローマ・カトリック教会の関係組織でした。その端緒となったのがミッション・スクールの札幌藤高等女学校ですRead more about 建造物めぐり⑰札幌藤高等女学校校舎[…]

人物略歴⑥マックス・ヒンデル(続編)

人物略歴⑥マックス・ヒンデル(続編)

 去る3月12日(日)の午後、札幌から角 幸博 先生(北海道大学名誉教授、歴史的地域資産研究機構代表理事)を講師にお招きし、本展の記念講演会「マックス・ヒンデルの生涯と建築作品」が開催されました。 角先生と言えば、北海道Read more about 人物略歴⑥マックス・ヒンデル(続編)[…]

建造物めぐり⑬宇都宮天主公教会二代聖堂(続々編):聖堂の記憶

建造物めぐり⑬宇都宮天主公教会二代聖堂(続々編):聖堂の記憶

 有名無名、聖俗を問わず、あらゆる建造物は人の手で築かれ、人々とともに息づき、人間の一生より長い時間を生き長らえ、やがて歴史の一翼に組み込まれていきます。  宇都宮天主公教会二代聖堂(現・カトリック松が峰教会聖堂)の場合Read more about 建造物めぐり⑬宇都宮天主公教会二代聖堂(続々編):聖堂の記憶[…]

記念講演会①「マックス・ヒンデルの生涯と建築作品」

記念講演会①「マックス・ヒンデルの生涯と建築作品」

 来る2023年3月12日(日)の午後は、角 幸博(かど ゆきひろ)先生を講師にお迎えして、本展の記念講演会①「マックス・ヒンデルの生涯と建築作品」を開催します。☞展覧会についてはこちら  1947年(昭和22)、札幌生Read more about 記念講演会①「マックス・ヒンデルの生涯と建築作品」[…]